NHK大河「真田丸ー第3話策略」を見る前に真田信繁(幸村)の女関係を洗い出してみた。

次回の真田丸「真田丸ー第3話策略」からヒロインが登場するようですね。信繁の奥さんになる女性が2人登場しますが、後の正室になる人はまだ出会ってもいません。これは果たしてどういう事になるのでしょうか?

嫁その1:高梨内記の娘 采女(うねめ)

高梨内記の娘 采女真田昌幸の家臣高梨内記の娘とされている女性です。この、高梨内記は昌幸、信繁親子が関ヶ原の合戦に破れ、徳川家康によって九度山(九度山の記事はこちら)に幽閉された時も同行したとされる武将です。その娘が信繁の側室となり次女と三女を生んだとされています。信繁と出会ったのは多分一番最初。

真田丸では「きり」という名前になっています。

嫁その2:堀田作兵衛の娘または妹

堀田作兵衛の娘または妹堀田作兵衛の娘または妹とされる女性(名前不詳)です。信繁の最初の正室とされ、長女を出産しています。この長女は、阿菊(お菊、すへ)と名付けられます。後に竹林院の登場で側室に降格か?!信繁とは政略結婚だった可能性もあり。

真田丸では「梅」という名前になっています。

上記の2人は真田家がまだ弱小だった頃、娶った嫁達ですが後に身分の高い家から政略結婚のための嫁が来ます。

嫁その3:後の正室 竹林院 

竹林院法名だけが伝わり本名は不詳のこの女性は大谷吉継の娘または妹または姪とされています。大谷吉継は、織田信長の時代から秀吉の小性として秀吉に支えていた武将。石田三成と(恋人関係的な感じで)非常に仲が良かったので関ヶ原の合戦では西軍の首脳の一人となりました。竹林院は幽閉先の九度山にも同行して長男幸昌、次男守信、四女、六女、七女らを産みます。信繁とは政略結婚です。嫁の中ではたぶん3番目に出会っています。

嫁その4:側室 隆清院(豊臣秀次の娘)

隆清院こちらも本名はわからず、法名のみが伝わる女性。豊臣秀吉によって切腹させられた秀次の娘で、一族はほとんど処刑されましたが、そのとき生き延びた娘の一人です。一説によると信繁とは九度山で知り合ったのではないか?とも、、、五女、三男幸信を産んでいます。嫁の中では4番目に出会っていると推定されます。

後、母親不明(農民の女とも)の四男之親もいます。
信繁さん結構女好きですよねー。

正室と側室の違い

戦国時代の結婚はほとんどが政略結婚で、家と家を結ぶために政治的な思惑を持って結ばれていました。真田信繁の場合は次男ですから、長男の信之とは責任の重さがちがいますので、親がそこまで結婚相手を厳しく精査する事はなかったかもしれません。正室と側室は格付けの違う妻と思われがちですが、側室はどちらかというと子孫を残すためにかこった愛人ととらえた方が近いと思います。愛人が産んだ子どもも全て、正室の子どもとして扱われ、時と場合によりますが多くの場合正室が引き取って育てる事が慣例となっていました。真田丸の信繁の場合はどう描かれているでしょうか?楽しみですね!

おすすめ記事

九度山真田庵(現善名称院)本堂

真田信繁(幸村)が14年幽閉されていた九度山は真田愛に満ちた町だった。

お城・遺跡現地説明会一覧

  • 登録されているイベント情報はありません。

歴史イベント

  • 登録されているイベント情報はありません。

最新の記事

TOP