NHK大河「真田丸ー第1話船出」を見る前に知っとくと分かりやすい事をまとめてみた。

歴史の事前知識がないと大河ドラマって分かりにくいでしょ?歴史あんまり詳しくないという人でも分かりやすいように、現代の会社に見立てて真田信繁が生きた戦国時代をさらっと説明してみましょう☆

真田信繁(幸村)のおじいちゃんの苦労話

真田幸隆さん入社動機

1541年頃、真田信繁(幸村)のおじいちゃん真田幸隆は戦に敗れて浪人状態になります。この頃、幸隆は28歳くらい。養わないといけない家族もいますから大変ですね。33歳頃に武田氏の配下に入りますが、この頃はアルバイトみたいなものだったと思われます。ですが、頭が良いので武田信玄が苦労して落とせなかった戸石城を、調略で落とします。当然ながら出世してエリアマネージャーくらいになります。このすぐ後、家督を息子の真田昌幸(信繁のお父さん)に譲って引退します。

真田さんのピークは戦国時代の終わり頃★

信長さんたち

武田信玄と上杉謙信は強大な力を持つ支配者でした。つぶれそうにない巨大企業みたいなものです。それに比べて、織田家は弱小ベンチャー企業みたいなものでした。財力も武力も何もかも歯が立たないように思われた巨大な勢力でしたが、織田信長は破竹の勢いで勢力を広げて行きます。織田家の家臣、豊臣秀吉(猿)はこの後天下をとり、長生きレースに勝ち残った徳川家康が秀吉の後の天下を治める立場になります。

若殿には荷が重過ぎたよね、、、武田家は滅亡

若社長の憂い

武田信玄が病没したので、そのあとを勝頼が継ぎます。しかし、信玄が亡くなった好機に攻めに転じて来た織田信長が武田家討伐に動き始めます。この頃重臣に出世していた真田昌幸は勝頼の為に岩櫃城に御殿を建てて迎えようとしますが、勝頼は逃亡途中自害して果ててしまいます。就職先の大企業が倒産してしまったようなものなので、ここから真田家の苦難が始まります。この時、真田信繁(幸村)は中学生くらいです。

真田家のみなさんは、武田家時代に勝ち取ったお城と領地を独力で守って行かないといけません。これから戦国の荒波にもまれながらたくましく生き残って行くわけです。真田丸の1話は武田家滅亡からスタートするようなので、岩櫃城が登場するでしょうね〜!

関連リンク

NHK大河ドラマ「真田丸」

お城データ

 
お城名
岩櫃城(いわびつじょう)
概要
15世紀頃の築城とされている。急峻な岩櫃山に築かれたこの山城は1563年武田家家臣の真田幸隆に攻略される。これをもって武田家配下の城となり、真田氏が城主となる。
主な城主
真田幸隆、真田昌幸
所在地
群馬県吾妻郡東吾妻町原町
アクセス
JR 吾妻線 郷原駅下車 徒歩30分
駐車場
あり

おすすめ記事

九度山真田庵(現善名称院)本堂

真田信繁(幸村)が14年幽閉されていた九度山は真田愛に満ちた町だった。

真田六文銭

真田信繁(幸村)ゆかりの15城+1とゆかりの地を巡ってみた!真田の城は渋くてかっこいい★

岩櫃山と蜜岩神社

ここに住むとか理解できない!?ゴツゴツして不便極まりなさそうな岩櫃城の居住性を確かめに行ってみた。

お城・遺跡現地説明会一覧

  • 登録されているイベント情報はありません。

歴史イベント

  • 登録されているイベント情報はありません。

最新の記事

TOP