遠州でも屈指の眺めが楽しめる三岳城

三岳城

井伊谷城からみた三岳城

三岳城の看板三岳城は井伊氏の本城にあたる城で、南北朝時代に井伊道政によって築かれたと伝わります。本城を囲み北の支城天山城(あてやまじょう)、東の支城大平城(おいだいらじょう)、西の支城千頭峯城(せんとうがみねじょう)、南の支城鴨江城(かもえじょう)が配置されています。

三岳城登山道

三岳城 登山道12代目井伊道政の時代に、井伊氏は南朝に組して北朝勢力と戦いました。1339年北朝の主力大名足利尊氏の配下であった高師泰・仁木義長らは井伊谷を攻撃します。井伊道政は後醍醐天皇の皇子宗良親王とともに三岳城に籠もり善戦しましたが、支城千頭峯城(せんとうがみねじょう)と鴨江城を攻め落とした高師兼の軍勢もこれに合流したため、耐えきれなくなり、井伊道政と宗良親王は東の支城大平城へ逃れて立て籠もりましたがこれも落城してしまいます。井伊氏は没落しますが滅亡は免れます。

戦国時代に入り22代目井伊直盛(井伊直虎の父)は再び今川氏に反旗を翻し、三岳城に籠って戦いましたが、朝比奈泰以を主力とする今川勢の猛攻を受けて落城しました。1513年今川氏が遠江国を支配下におさめ、井伊氏も今川の配下に下ります。

三岳城 縄張り図

三岳城 縄張り図

三岳城の登山道三岳城は山頂から尾根に沿って細長く築かれた典型的な中世山城です。本丸は一の城、分岐点から反対側へ行くと二の城、三嶽神社のあるあたりが三の城となります。谷や尾根の斜面を巧みに利用した連郭式山城です。登山道の途中に大きな石が転がっています。西の曲輪に石塁で囲った土塁があります。この石材を切り出して作ったのでしょうか。(残念ながら石垣の写真を撮れていません><)本曲輪からは、遠州でも指折りの眺めが楽しめます。

三岳城

三岳城山頂からの眺め

三岳城のまとめ

三嶽神社の駐車場

三嶽神社の駐車場

三岳城の登山口まで車で山道をかなり登り三嶽神社の駐車場にようやく到着しました。そこから本丸まで30分という看板がありました。ハードな登山道ではありませんが、坂が急なので登ると息が上がります。あまり山登りに慣れてない人にとってはきついかもしれません。私の足で、山頂までは20分弱という程度でした。ちゃんとした山なので服装レベルも、市街地の観光のままで来てはいけません。南北朝時代、戦国時代にはもちろん車が無かったわけですから、このお城を攻めるには相当の労力が必要だっただろうし、武将の皆さんはさておき、「宗良親王もすごい体力だな」と思いを巡らせました。その宗良親王ですが、父親の後醍醐天皇の崩御の報に三岳城に籠城中にふれ、城で紅葉している枝を折ってこれに一首を添えて吉野に送りました。

お城データ

 
お城名
三岳城(みたけじょう)
概要
井伊氏の本城。南北朝時代に井伊道政によって築かれたと伝わります。
所在地
静岡県浜松市北区引佐町三岳
アクセス
天竜浜名湖鉄道「金指駅」より車で約20分
駐車場
三岳神社に駐車場があります。

おすすめ記事

高崎城

井伊直政築城の高崎城 市街地に残る土塁と堀をめぐる

鴨江城 仁王門

南北朝時代に井伊氏の南を守った鴨江城

oidairajyo

南朝方井伊家最後の砦であった大平城(おいだいらじょう)

千頭峯城

井伊氏西方最大の拠点 千頭峯城は整備良好で見どころ満載の山城

井伊谷城

波乱に満ちた井伊氏の歴史は井伊谷城(いいのやじょう)と共にあった!

浜松城

徳川家康が17年間過ごした浜松城 小さいけど高低差は面白いよ!

井伊直虎と井伊氏ゆかりの城をめぐる

井伊直虎と井伊氏ゆかりの10城+1をめぐる

お城・遺跡現地説明会一覧

  • 登録されているイベント情報はありません。

歴史イベント

  • 登録されているイベント情報はありません。

最新の記事

TOP