香取の海最西端の城 河津桜満開の松ヶ崎城へ

松ヶ崎城 堀

松ヶ崎城 主曲輪の堀

香取の海最西端の城

松ヶ崎城の近くにある手賀沼は、江戸時代初期まで牛久沼、印旛沼、霞ケ浦と一体となった香取の海と呼ばれた大きな内海の一部で、松ヶ崎城の際まで水が迫っていたと考えられています。調査により曲輪、土塁・空堀、虎口、土橋、もの見台、台地全体に地下遺構として門跡、柵跡、溝が発見されていますが、船着き場は未発見です。もし松ヶ崎城が津のある中世城郭だったとしたら非常に珍しい遺跡となります。

松ヶ崎城 手賀沼位置

江戸初期の手賀沼の位置は「手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会ホームページ」を参考に作成

松ヶ崎城 虎口

松ヶ崎城 虎口

松ヶ崎城 主郭

松ヶ崎城 主郭 真ん中奥は古墳を転用した物見台

松ヶ崎城 腰曲輪

松ヶ崎城 沼側の腰曲輪

松ヶ崎城 お不動さん

松ヶ崎城の東側にはお不動さんが祀られていました。

沼のほうへの出入り口はここだったんでしょうか、かなり急な斜面に古い石畳の階段がありました。(写真撮り忘れ、、、)

現在の手賀沼

手賀沼

現在の手賀沼は松ヶ崎城から大堀川沿いを歩いて約20分ほどの距離にあります。

市民憩いの城

松ヶ崎城

現在の松ヶ崎城は整備の行き届いた公園です。3月初旬の訪問時は河津桜が満開で、家族連れでにぎわっていました。子どもたちにとって、中世のお城跡はとても楽しい遊び場ですよね。史跡が身近にあるというのはとても良いなと感じました。

出展

お城データ

 
お城名
松ヶ崎城(まつがさきじょう)
所在地
千葉県柏市松ケ崎491−7
アクセス
JR北柏駅から徒歩約15分
駐車場
あり

お城・遺跡現地説明会一覧

  • 登録されているイベント情報はありません。

歴史イベント

  • 登録されているイベント情報はありません。

最新の記事

TOP