神宮前から犬山までは、だいたい45分です。犬山駅に到着!!
犬山城の城下町・・・
土曜日なのに活気がない上、車両がガンガン通ります。観光の雰囲気作りからすると、だめだろ?
ここをまっすぐ歩いていくと山があります。
犬山城へ向かう坂道~
犬山城の石垣です~いや、看板で~す☆
犬山城の入り口の門です!!ここをくぐると天守閣が見えますよ!
じゃーん!!
日本に数少ない現存天守のお城ですよ
きゃー!!
紅葉の時期までもうちょい!!という感じですね~
さてさて、犬山城天守閣の内部へ入ってみましょうかぁ~~
中に入ると、いきなり急傾斜の階段があります。1階部分は石垣の中なんですね~~
私は、高所恐怖症ではないのですが、階段が怖いんです・・・(落ちた事があるから?って聞かれますが無いです| ω・`)プッ♪)
2階と3階には見張り窓っていうのかな~~~
窓が四方にあります~
天守閣のてっぺんの展望台あるじゃないですか??「高欄つき廻縁」コウランツキマワリエンというらしいですね~
「欄干にもたれないでください危険です」
って書いてあって、しかも、欄干が腰の位置より低いんですよ!!
ほんで廊下が外側に傾斜してるんですよ!!
落ちたら死にますから、めっちゃ怖いです!!
一周目はカメラを構える余裕がなくて
ギャー!!って天守の中に戻りました。
で、もっかいカメラを右手にスタンバイして
GO!!
頑張って撮影しました
この高欄つき廻縁付きの天守デザイン安土城以前の時代を舞台にしたドラマとかで、このスタイルの城が描かれているとイラッとしますよね・・・この天守閣内に歴代城主の絵とか写真が飾ってあります。
石原裕次郎みたいだー!!!
犬山城にやっと行けた喜びと、階段と展望台の恐怖と興奮で非常に面白かったお城を後にして、隣接している神社に寄ってきました。
この日は、七五三のお参りに沢山の家族連れが来ていて、御朱印くださいつって最初に並んだんですが、3家族のお参りの申し込み客に順番抜かしされました| ω・`)プッ♪
祈祷時間せまってたのかしら??相手方支払い金額3万円。私支払い金額300円 ブ━━━(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.;)━━━ッ!!そら負けるわよね!
抜かされ倒して、頂いた御朱印
犬山城を出発して、木曽川沿いを目指す途中、国宝の庭園・有楽苑があります。寄っていこうかなと思ったのですが、入館料1000円だったので、パース
そのまま土手で木曽川と犬山城を眺めながら、お弁当を食べています。
瑞泉寺山門ー犬山城旧内田御門(搦手門)を移築されたと言われる。
木曽川と犬山橋
ちょうど、電車が走っているんですが車両2両、3両くらい??短くてかわいすぎる!
犬山遊園駅の表側はもうちょっと見栄えするんですが、裏から回っちゃったのでこんな写真になっちゃってます| ω・`)プッ♪
電車がすぐに来ました~~